リフォームの流儀
リフォームの流儀

老後を見据えたマンションのリフォームとバリアフリー化について

バリアフリー化

一緒に暮らしてきた子どもが独立し、これから夫婦だけのマンション生活が始まる方もいることでしょう。ただし夫婦2人だけの暮らしになると、今までの家族構成を前提とした居住空間では、何かと不自由になることもあるはず。

そこでこのような方の中には、マンションの住戸内を自分たちのニーズや好みにふさわしい形にリフォームして、快適な暮らしを目指すケースも珍しくありません。

ただし住み慣れたマンションにいつまでも長く暮らし続けたいならば、老後まで見据えてリフォームを考えることが重要。

その際に求められるバリアフリー化のポイントを、ここから紹介します。

まず最初に検討したいポイントは、室内の段差解消です。身体の老化が進むと、ちょっとした段差にもつまずいて、転倒による骨折などの危険性も高まります。このようなリスクを回避するには、居住空間を徹底的にバリアフリー化して、できるだけ段差の少ない生活環境にしておくことが理想です。

老後まで見据えてリフォーム

例えば廊下や部屋の区切りには機密性向上や防音対策のために、「くつずり」と呼ばれる小さな段差が設けられているのが通常です。これを全てフラットにすれば、居室内の移動による転倒リスクを減らすことが可能になります。同じくトイレと廊下との段差、あるいは浴室や洗面所の出入り口付近の段差についても、できるだけフラットにすることが求められます。

さらに不要になった子供部屋の間仕切りを取り除けば、明るく広々とした室内空間が実現できると同時に、介護で車椅子が必要になってもスムーズな移動が期待できるでしょう。

居住空間のバリアフリー化では、設備のリフォームも忘れてはなりません。例えば滑りやすく転倒しやすい浴室や洗面所、あるいは狭くて構造の複雑なトイレ等には、手すりが必須のアイテム。浴槽内に握りバーを設置しておけば、足腰が弱っても比較的少ない負担で入浴が可能になります。

トイレにもL型の手すりを設置することで、便器の着座や立ち上がりがスムーズになり、転倒リスクの軽減にもつながります。